画廊隅の休憩所 310497


気潰れトリビアスレ

1:名無し :

2011/11/13 (Sun) 19:09:33

何かと仕込みの多い気潰れシリーズ。
自分の見つけたトリビアを晒して皆と情報共有しようというスレ。
小さなネタから大きなカラクリまで、見つけ次第報告せよ!
2:名無し :

2011/11/13 (Sun) 19:12:05

まずは言いだしっぺから。


【トリビア1】

棚主の【面白ヤクザ】発言のせいですっかり面白ヤクザのあだ名が定着した緋田と緋扇組。
でも実際にヤクザと呼ぶと【極道だよ】と訂正してくる。
3:名無し :

2011/11/13 (Sun) 23:46:55

ある意味周知の事を…


【トリビア2】

現存するシリーズ名は実は作者がつけたものではない

元々名無し作品だった一作目を見たギャラリーの一人が
「気触れと潰れ」と仮に呼んだ通称がそのままシリーズ名として定着した

「気潰れ」は上記通称を縮めたものであり、
「姥捨て山」の方は保管サイトの懐中コオロギ氏が名づけたもの
4:名無しさん :

2011/11/14 (Mon) 00:30:38

【トリビア3】
作者が対談スレで多少影響を受けた作品として挙げた手塚治虫作品。
その登場人物が一部キャラ名のモチーフになっているらしい。


タダレ(本名奇子)→「奇子」主人公
キリヒト神父→「キリヒト賛歌」主人公
時計屋(カトウキヨマサ)→「BJ」の両腕を失くしかける労働者?
5:名無しさん :

2011/11/14 (Mon) 00:53:18

【トリビア4】

帝都にオニギリが氾濫しているが、実はあのオニギリ頭は海苔ではなく「散切り頭」。
あのおびただしい数のオニギリは散切り頭の一般人である。
6:名無しさん :

2011/11/14 (Mon) 21:04:15

【トリビア5】

唯人教の紋章‡はダブルオベリスク・二重短剣符と言い、聖歌の楽譜の中の小休止を示すのに用いられたもの。
同じ意味を持つ符号†(オベリスク・短剣符)の変形体であり、†が十字架に似ている事から双方とも
人名や日付、あるいは生物の種名の後につけてそれらが死亡・絶滅した事を示す。


【トリビア6】
キリヒト神父が二度目の登場を果たす作品【アンドリュー】。
この作品名【アンドリュー】とは新約聖書に登場するキリストの4番目の使徒【聖アンデレ】の古形語で、
本来はルーマニアやロシアの守護聖人である。
アンデレの名には勇者、勇ましき者、という意味がある。
ユダが希望を失くした者の守護聖人なら、アンドリューは勇者の守護聖人か。
7:名無しさん :

2011/11/15 (Tue) 03:11:30

お前らよく見てるな
8:名無し :

2011/11/15 (Tue) 12:57:24

{トリビア7}
アンドリュー後編が保管庫に掲載された時、ユダヤ擁護米が大暴れして大荒れになった
途中までは作者の歴史観を批判する程度だったがその内作者の人格を否定する米が出始め、
最終的に作者が作品を擁護する自演米をしているという何の根拠もない言いがかりまで
発生し、シリーズで初めて保管庫米が大量削除される自体にまで発展した

一方2ch本スレ及び感想スレでは一切の荒れは無かった
9:名無しさん :

2011/11/15 (Tue) 16:06:19

【トリビア8】

アンドリューにおいて主人公アドルフがドイツ国民の前で演説をするシーン
アドルフがユダヤ人打倒を口にした瞬間四頭身AAであった彼が史実のアドルフ・ヒトラーの顔となり
史実の独裁者とリンクするという演出がある

この演出が行われたのが2011/01/04(火)の事だが、この25日後の2011/01/29(土)に
AA長編板の外で面白い出来事が起こっていた。

ニュース速報(VIP)板で二年にわたり連載されていたやる夫系作品『やる夫はフューラーになるようです』
がこの日に見事完結したのだが、この作品内で第一話からずっと名前を呼ばれなかったやる夫が最後の最後で
『ハイル・ヒトラー!』と部下に呼ばれた瞬間、その顔が史実のアドルフ・ヒトラーの顔となり
史実の独裁者とリンクした。


2ちゃんねるの別の板で、たまたま同じ歴史上の人物を主人公に選んだ二つの作品がたまたま
同じ月に完結し、たまたま最終話で同じ演出を行ったのである。

モナギコAAとやる夫AAという違う種別のAA作品が起こした偶然の連鎖であった。
10:名無しさん :

2011/11/15 (Tue) 22:34:19

【トリビア9】

「【History】――文明のはじまり――」スレに木蘭亭の面々が、
「しぃのアトリエ~モナーブルグの錬金術師~」スレに時計屋のネタが登場した事がある
11:名無しさん :

2011/11/16 (Wed) 21:13:40

【トリビア10】

ラセツの出身地はまず間違いなく奈良県に存在する被差別部落

戦国時代等に鎧や兜などを作る際、動物の毛皮を使うと非常に良い物が出来るので
専ら牛・馬・犬・熊などの毛皮の需要があったが、動物を解体する仕事をする者は
獣の血にまみれるので常に忌避の対象であった
その者の住む村は軒先に夥しい毛皮が干してあり、小さな川なら動物の血で赤く染まる事もままあった
12:名無しさん :

2011/11/16 (Wed) 23:15:40

【トリビア11】

大正二十年という存在しない時代を舞台にしたテレビゲーム
『デビルサマナー葛葉ライドウシリーズ』に帝都新報という新聞社が登場する
13:名無しさん :

2011/11/16 (Wed) 23:44:52

【トリビア12】

日露戦争で爵位を得た軍人の大半は男爵どまりで、子爵にまでなった軍人は一握り
チミドロ子爵はその中でも最高の出世頭で実は目が飛び出るほどのお偉いさん

一方宿敵田中義一はワンランク下の男爵なので、身分だけならチミドロ子爵の方が完全に上
14:名無しさん :

2011/11/17 (Thu) 21:03:48

【トリビア13】

チミドロ(根野)子爵が車係にパクられかけた「タクリー」という車は、今から100年ほど前に開発された
帝国初の国産ガソリン車第1号であり、最終的に17台しか製造されなかった超レア物。
当然値段も凄まじく、購入者名簿には福澤諭吉家等の名家ばかりが連なっていた。
15:名無しさん :

2011/11/18 (Fri) 00:31:41

【トリビア14】

夢見通りと千住の入り口は実はそっくり同じ景観
作者自身がメル欄でネタにしている
16:名無しさん :

2011/11/18 (Fri) 21:57:38

【トリビア15】

モクラン姐さんが「こかこら(コカコーラ)」を購入し棚主達に振舞うシーンがあるが、
コーラは物語の舞台である大正二年の時点では世間に全く出回っておらず貴重品以上の珍品だった。

そもそもコーラ自体正式に日本に輸入されたとされるのは大正三年からで、発売されたのが大正五年の事。
モクラン姐さんがコーラを買い付けた女は個人の輸入業者か異国帰りの金持ちか?
いずれにせよ棚主達はとんでもないものを飲んでこきおろしていた事になる。
17:名無しさん :

2011/11/19 (Sat) 21:25:29

【トリビア16】

時計屋が自作していた爆弾には安全ピンらしきものが装着されているが、
当時軍などが製造していた手投げ爆弾には安全ピンは無く、もっと雑な作りの物だった

「血の爆弾」のエピソードでも垣間見れるが、時計屋の爆発物の専門家としての知識は
大正時代にしてみれば相当のものである事がうかがえる

(ぶっちゃけ全部独学だとしたら棚主以上の「独学の化物」。)
18:名無しさん :

2011/11/19 (Sat) 23:03:24

【トリビア17】

タダレ で出てきた棚主が、帝都棚主でないという証拠は無い
19:名無しさん :

2011/11/21 (Mon) 20:04:17

【トリビア18】

棚主→モララー→モララーのビデオ棚の主
20:名無しさん :

2011/11/22 (Tue) 21:01:23

【トリビア19】

根野子爵とナタは作者が作ったキャラクターだが、
造形の基本を決めたのは他作品との連携企画によるリクエストの内容からだった。

企画を通して選ばれたリクエストはそれぞれ
「錦とは別のネーノ」「あるアニメのキャラをモチーフにした(無理ならこれに限らず)幼女」
21:名無しさん :

2011/11/24 (Thu) 09:46:15

【トリビア20】

母菜先生が治療に臨んだムジナ病の症状は、
寄生虫エキノコックスに感染した場合と酷似している。
22:名無しさん :

2011/11/25 (Fri) 23:09:56

【トリビア21】

佳代ちゃんは絶対に正面を向けない
23:名無しさん :

2011/11/26 (Sat) 13:48:46

だんだんタメにならんトリビアになってきたぞw
24:名無しさん :

2011/11/29 (Tue) 16:44:41

【トリビア22】

「twitterだけは死んでもやらん。ボロでまくって死ぬ。」

対談当日。カオスチャットにて作者の言葉。
25:名無しさん :

2011/11/29 (Tue) 16:47:05

【トリビア23】

同じくソース元はカオスチャット。
双剣奇譚は本当に気触れ作者氏の作品。
26:名無しさん :

2011/12/01 (Thu) 00:21:04

今のところトリビア8が一番高ヘェかな…
27:名無しさん :

2011/12/01 (Thu) 13:48:37

17が結構衝撃的だったんだが
28:名無しさん :

2011/12/01 (Thu) 20:44:49

タダレの棚主本当にヤバイな…考えれば考えるほどどっちか分かんなくなる
29:名無しさん :

2011/12/02 (Fri) 22:34:23

【トリビア24】

クラクラモクランの佳代ちゃんの内面描写に関して。
「すーぱーえご」と「いど」とは心理学における概念で、いわゆる人の中に住む「天使」と「悪魔」。

「すーぱーえご」は人の良心や規律を重んじる心の象徴で、「いど」は本能や欲望の象徴。
この両者の中間に「えご」という中立の生身の心があり、
「すーぱーえご」と「いど」が互いに「えご」を引っ張り人間の心を左右するというもの。

ところが佳代ちゃんの中には「すーぱーえご」と「いど」それ自体しかなく、
「えご」と思われた心もまた「いど」の一つであった。

中立に立ってくれる者の居ない佳代ちゃんの「すーぱーえご」は「いど」に食べられてしまった。
という話。
30:名無しさん :

2011/12/03 (Sat) 20:56:06

トリビアじゃないけど。
帝都棚主が善良じゃなくて山棚主が善良って描写が納得いかなくて
ずっと考えてたら思いついたこと。


もしかして、帝都棚主は凄く優しい虐殺モララーで、山棚主は凄く歪んだ普通のモララーなんじゃないかな、って。


いやイメージ的な話なんだけどね。
31:名無し :

2011/12/04 (Sun) 18:05:17

>>30
その解釈は面白いな

でも、「帝都棚主が善良じゃなくて山棚主が善良って描写」な描写ってあったっけ?
どちらかというと逆のイメージだった。帝都→実は人情あり 山→不幸見物好き って感じで
善良の規準って何よとか聞かれると困るが
32:名無しさん :

2011/12/04 (Sun) 19:58:51

クラクラモクラン 四 其五 冒頭の帝都棚主(?)の独白の事じゃないか

まぁ実際の行いはどう見ても 帝都棚主→ダークヒーロー 山棚主→悪趣味の権化 だが…
人を助けるために人を殺す奴より、人の不幸を味わうために見殺しにする奴の方が罪は無いって事か?
33:名無し :

2011/12/07 (Wed) 23:26:37

【トリビア25】

お近さんの好物神田のたい焼き。
実はこのたい焼きは物語の舞台である1912年の3年前、1909年に発明されたばかりのま新しい食品。
鯛が中々食卓に上がらない庶民の心を満たすために港区の「浪花屋総本店」で発明・発売された。
他に紅葉饅頭は1907年、今川焼きに関しては1800年に登場しており、甘党には中々に嬉しい時期。

ちなみにお近さんは来年の1913年には上野の「うさぎや」で発明されるどら焼きを食べる事が出来る。
34:名無し :

2011/12/11 (Sun) 22:03:01

【トリビア26】

緋扇組。恐らく若頭の緋田と組長の扇殿の名字が関係した組名かと思われるが、
緋扇(ひおうぎ)という花それ自体も存在する。
万葉集にも詠まれる正真正銘の日本自生種で、花言葉は『誠実・個性美』

また緋扇が実らせる黒い宝石のような実は射干玉(ぬばたま)と呼ばれ、
『射干玉の~』という枕詞として、「黒」「夜」「夕」「宵」「髪」 あるいは 「月」「夢」
などにかかる。
35:名無しさん :

2011/12/27 (Tue) 13:30:31

【トリビア27】

棚主の銃は常に『ガスッ』という発射音と共に弾丸を撃ち出すが、
通常の、特に大正時代の拳銃はこのような銃声は出さない。
強いて言えば消音機などを取り付けた拳銃がこのようなくぐもった音を出すが、
恐らく棚主はかなり手を加えて自作改造している。

彼が銃を使用した後も周囲の人間が中々発砲に気づかない事からも、
銃口周辺を追加パーツで覆うなり包むなりしてなるべくサイレントキル仕様に
近づけて使用していると思われる。
36:名無し :

2012/01/03 (Tue) 00:07:42

あれ、棚主の銃ってリボルバーじゃないっけ
37:名無し :

2012/01/03 (Tue) 11:55:23

ガリリッ てリロードの度に鳴ってるからリボルバーぽいな
でも絶対手は加えてるよな、あの連射性とか結構凄い
38:名無し :

2012/02/20 (Mon) 21:19:08

【トリビア28】

このシリーズに登場するキャラは突如現れたように見えて
あらかじめ存在をほのめかされている事が多い

・時計屋→クラクラモクラン2の時点で、棚主の足元から彼の時計が時報を鳴らしたり、階下が時計屋である旨の記述がされている

・天唾のマスター→顔見せ以前から棚主達の会話に何度も登場

・山棚主の愛人(?)の狐お面の女→タ ダ レ のメル欄での物語に登場。乳房を食われた玉の輿女

・山縣有朋→チミドロシシャク~にて、宮山少佐が田中義一の説明をする時に「田中はかの山縣有朋の目に留まり~」と発言
39:名無し :

2012/07/02 (Mon) 00:09:57

【トリビア29】
錦の飼い猫虎十郎。
とにかくデカくて土佐犬のよう、いずれは虎になる、などと称される彼。
梔子に背に乗られても平気な彼は突然変異の奇形猫かとも思われたが



リアル虎十郎発見

(h)ttp://2r.ldblog.jp/archives/4119739.html

リンク先の猫はアメリカ原産のメインクーン。
恐ろしく巨大に成長するイエネコで、体重は10キロにもなる。
1800年代にはキャットショーで人気を博していたそうなので、
錦が飼っていても時代的には矛盾は無い。
軍部に所属する正太が手に入れて錦に贈ったとも考えられる。
40:名無し :

2012/07/03 (Tue) 17:57:07

Σ(;゜Д゚)
41:名無し :

2012/10/01 (Mon) 09:35:57

【トリビア其の30】
蕎麦先生の伝奇長編シリーズ「吾輩は猫であつたのか」。
元々の題は「逢魔ヶ坂物語」であったが、
直前に発表された夏目漱石の「吾輩は猫である」にあやかった出版社の手によって
解題されたという経緯を持つ。

「吾輩は猫である」の発表は明治38年(1905)。
気触れと潰れ・作中の時間は大正元年~2年(1912~1913)。

我猫シリーズの連載年数は約8年に及び、蕎麦先生も中々の作家っぷりである。
ちなみに、吾輩は猫であるは1年と8か月間の連載であった。
42:名無し :

2012/10/01 (Mon) 22:48:54

ヘー
夏目漱石はガンガン新作出していったけど蕎麦先生は我猫オンリーだもんなあ
43:名無し :

2012/10/01 (Mon) 23:18:44

>>41
「吾輩こそ猫であつたのか」じゃなかったか?
44:名無し :

2012/10/01 (Mon) 23:30:35

そうだったッ……(不覚)
45:名無し :

2012/10/02 (Tue) 00:22:42

月一ペースで8年間。
12×8=96話

面食いおっぱい妖怪登場時(タダレ辺り)が82話目らしいから、大体そんくらいか
46:名無し :

2013/01/08 (Tue) 20:19:06


【トリビア其の31】


我猫最終回。大禍時編の登場人物達が人知れず帝都を歩くラストシーン。

カリーナやガエタノ神父達、いわゆる「魔女側」がその多くを占めているが、

唯一審問会側のキャラで救われている人物が居る。


ガエタノ達の背後、コマの最下部に、ライラを召喚しカリーナにけしかけた「悪霊使い」が映っている。

顔がほぼ空白のため判断し難いが、YHVHを構成する「顔」の中にも良く見れば彼らしき顔が。


彼は魔女として審問会に捕まり、妻子の命と引き換えにカリーナと戦う事を承諾。

しかしその後妻子は処刑され、グリゴールの手引きで逃亡、さらにグリゴールが悪霊使いになる手助けをした。

YHVHに彼の顔がある事から、彼自身も教え子のグリゴールに手駒としてストックされたという事らしい。


考えようによっては魔王カリーナが敗北した原因を作った人物だが、蕎麦先生は最後に彼も救って幕とした。

劇終6コマ前というギリギリの時点で忘れずに家族と再会させる蕎麦先生の演出が憎い。

47:ななし :

2013/03/26 (Tue) 15:57:00

【トリビア其の32】


風云屋十品目 九品目 ( ´_ゝ`) 猫まんま 二杯半目(前半十二局) にて、ガイ・フォークスの台詞

『あの土地でとれた「最初の金」を持っている。……こぶし大の、重い原石だ……』

とある。しかし、現存する世界で最も含有量の高い金鉱石はマイントピア別子に展示している金鉱石で、

鉱石2tで金含有量6.1kg。価値は約1000万円。

仮に持ってきた鉱石が500gだとすると、その価値は2500円。スマートな講義代である。
48:名無し :

2013/03/26 (Tue) 16:12:27

ほー!
49:名無し :

2013/03/26 (Tue) 16:27:00

砂金と原石って違うの?
前に世界丸見えかなんかで川底の金を漁ってるおっさんがいて
小石ぐらいの石が20万円とか言ってたんだけど…

あと当時のアメリカでの金の価値って今と同じなのかな
その辺も知ってる人いたら続報トリビアを(チラチラ
50:ななし :

2013/03/26 (Tue) 16:34:47


【トリビア其の33】


タカンタの村から産出した金はキラキラと輝いている描写があるが、普通金鉱石は光らない(含有量が低過ぎるため)。

これは金鉱石中に金の単体(自然金)が見えているためであると推測できるが、あらかさまに自然金を観察できる金鉱石は稀。標本レベル。

にも関わらずふらっとやってきたハンターがそれを発見できたということは

①ハンターがすごくラッキーでタカンタの村がうぼぁ

②ハンターが金探しのプロだった

③標本級の鉱石がゴロゴロしてる、アメリカ史と世界経済史の根幹を揺るがすレヴェルの日本もビックリな鉱山だった。

の3通りが推測されるが、どれをとってもタカンタ達が神様に見放されてるどころか神様の悪ふざけの領域で不運だったことになる。南無。

更に言えば『喰えもしない石など…!ぜ…全部……くれてやる…ッ!!』という台詞と共に鉱石をポイ捨てた描写から③の可能性がが高くなる。大丈夫か、アメリカ経済。
51:名無し :

2013/03/26 (Tue) 16:50:47

親切な人だ!親切な人が居るぞ!(拝み

雑学程度の知識しかないけど、キラキラ光る原石って確かに標本レベルね
ttp://www.miyagi-kankou.or.jp/wom/o-2710
↑みたいな。

あと、タカンタの見つけた原石が逆に不純物が多かったって事もあるかもね
自然金だけじゃなくて、銀とか色々混ざってそっちがギラギラしてたとか
52:ななし :

2013/03/26 (Tue) 17:00:08

【トリビア其の34】


砂金と鉱石について。

砂金とは、鉱石中の山金が流れ出て川の中のくぼ地に溜まり(金はメチャ重い)、くっついて(金はメチャやらかい)大きくなったものである。

タカンタの村の洞窟では下に川が流れていたので砂金が溜まる素地は充分にある。

また、砂金はほとんどが粒状だが大きく成長することもありこれをナゲットと呼ぶ(チキンナゲットの語源)。

史上最大のナゲットは約71kg。よってこぶし大に成長することはなくはないが、やはり稀。すげぇ稀。金塊より価値がある。

タカンタがもってきたのはナゲットなのかもしれない。

ただし、スマートガンマン(笑)でないとしてもタカンタ持参の品が実は鉱石ということも考えられる。

記録によれば日本の鹿折鉱山(超伝説的な金山)の超高品位鉱は、十貫目中二貫目金を含んだという。単純計算で20%。

このクラスの鉱石がゴロゴロしていたと考えれば、充分に納得がいく。いかねぇよ! ふざけんな! さよなら経済史、地質学史。
53:ななし :

2013/03/26 (Tue) 17:11:00

面白さ優先なので上の金トリビアにツッコミがあればオナシャス!
54:ななし :

2013/03/26 (Tue) 17:16:08

落ち着けよ(´・ω・`)

皆のために何の専門知識も無いおじちゃんがいやーな事を教えてあげよう

原作、金が見つかってからタカンタ達が虐殺されて、ゴールドタウンが建設されるまでの間

登場した金はタカンタがノーランドに渡した「最初の金」一つだけ

それだけ。他の金は一個も登場してない

以下劇中台詞の引用


「ゴールドラッシュにありがちなケチな「抜け殻」さ!

 金鉱があるって【噂】が流れ、【一晩】で町が建ち…」


「さぁ皆さん!アメリカン・ドリームはこの町に眠っています!!

 希望の木の名の元に!奇跡を掘り起こそうではありませんか(【これから掘り出すつもり】)ッ!!! 」


大統領に金が出たと報告したハンター二人は、実際に見つけたとは言っていない

原石を直接見つけたのか、それとも元々追っていたタカンタが、金を持っているのを目撃したのか



これから明かされるのかも知れんけど、ひょっとするとあの土地

そんなに金は眠ってないのかもしれんぜ

金が出たのは地表のタカンタの木が生えてた「地割れ」で、タカンタ達の住んでた「地下」じゃないしな
55:ななし :

2013/03/26 (Tue) 17:17:33

よって標本クラスがタカンタのアレ一個だけで、他はゴミみたいな原石って事もあり得る

もっともこっちの方が死ぬほど辛い展開だがな!
56:ななし :

2013/03/26 (Tue) 17:24:30

>>54
ううん。3つ。

まずタカンタの嫁(?)がみつけた最初ので1つ
金が出ましたで1つ
こんなのくれてやるで1つ

これら全てがキラキラってのはちと異常(演出の都合と言われればそれまでだが)。

総量はそうでもないかもしれないってのはあり得るが、純度はヤバイ級だと思われ。
57:ななし :

2013/03/26 (Tue) 17:26:57

と思ったが>>55みて気が変わった。より悲惨な方が正しいと思うのには賛成! 作者がアレだし。
58:名無し :

2013/03/26 (Tue) 17:39:10

うーん、確かにその三つが別個体と言われればそう見えるんだが

同じ個体にも読み取れるんだよな。受け取り方の違いなんだけど

女の子が見つけた金を、タカンタがリンカーン兄弟に差し出したと思うんだ

何でかって言うと、タカンタがノーランドに手渡したのが「最初に出た金」だったから

いっぱい金が出たのにわざわざ最初の金を持って逃げたのは、

女の子の金をタカンタが預かってて、リンカーン兄弟に殺されかけて手落として、

逃げるときに拾ってノーランドに渡したから、とおいちゃんは受け取った

金が出ました、のシーンはあの二人が大統領に差し出したのか、

それとも最初に出た金(タカンタが持ってる)をピックアップした演出なのか区別がつかんし


まぁ色んな解釈が出来るのも醍醐味だがな!幻の化け物級金山だったってのもそれはそれで構わんと個人的には思う!

最後に賛成してくれてありがとう!他の人の解釈も求む!
59:名無し :

2013/03/26 (Tue) 21:01:57

地割れだらけの大地の下に雨水で出来た広大な湖がある
と言う事は、地表を雨水が完全に洗い流したと言う事
砂金は地盤まで達した直物の根元に溜まるって某サイトに書いてあった

タカンタの木は洗い流された砂金が溜まる「金溜まり」に生えてたんじゃないだろうか
地割れの中は雨が地下に潜る最後の場所だし
つまりあのキラキラ光る金は、巨大なナゲットか砂金にコーティングされた原石なのでは?

砂金が150万ドル分くらい取れる川とかあったって言うし
60:名無し :

2013/11/05 (Tue) 13:00:02


【トリビア其の35】


「アンドリュー」の題名の意味については諸説あるが、
ナチスと聖人アンドリューの間には少しだけ接点がある


聖人アンドリューは死に際し、自分はキリストと同じ十字架にかけられる価値が無いとし、
X型の特殊な「セントアンドリュークロス」にかけられた

このセントアンドリュースクロスは、現代では卍などと同じように
鍵十字と混同されて非難される場合があり、
ナチスがユダヤ人を処刑するのにセントアンドリュースクロスを使ったという話もある
(ただし、この話は現実的な証拠がなく、ガス室などと同じくナチ関連の作り話の一つである可能性が高い)


キリヒトの名がキリストのもじりであるとするなら、
アドルフもアンドリューと重ねられたキャラクターである可能性もある。

アドルフはキリヒトに、自分を理解してくれるか、軽蔑するか、最後に心中で問いかけている。

キリヒトにとってのクロス(十字架)が「‡」であり、
アドルフにとってのセントアンドリュースクロスが「鍵十字」であるのかもしれない


救世主キリヒトの神話において、
アドルフは、恐らくアンドリューなのだろう
61:名無し :

2014/02/12 (Wed) 03:16:22

トリバ17がよく分からん
>>180で蕎麦先生が知り合いのネタ屋からツブレ狩りのことを聞いたと言い
>>209の棚主に対して君から聞いたといってるしこの棚主はネタ屋をやってる山棚主だと思ってたんだけど
62:名無し :

2014/02/12 (Wed) 09:59:52

風云屋で、蕎麦先生が夢見通りで出会った人々を思うシーンがあるんだけどさ
ここで出てくる棚主、二人とも今の山棚主の格好してるのよ
で、帝都棚主が背広着て帝都に出て行ったのがタダレの後

ネタ屋を「山棚主が一人で」やっていたという記述は無い、って意味じゃないか
63:名無し :

2014/02/12 (Wed) 10:25:40

あそっか帝都に行ったのがタダレより後だってことを失念してた
守ってやれよって言葉は帝都田主の方が似合う気がするね
64:名無し :

2014/04/30 (Wed) 00:38:02

【トリビア其の36】
魂三郎の眷属であり、「耳」でもある皮剥ぎ女。
面食いおっぱい妖怪と評されているが、これには元ネタがある。

じつはこの『面食いおっぱい妖怪』という言葉、『タダレ』の時点で既に登場しているのだ。
具体的には蕎麦先生がタダレを遠ざけようとするシーン。
早合点したおばさん方が先生をこう呼び、先生も「ムムッ その妖怪頂いた!」と返している。

作品の細かい所まで把握している気触れさんの化け物っぷりが再確認できるトリビアである
65:名無し :

2014/04/30 (Wed) 08:42:21

これ凄いよなあw
66:名無し :

2014/04/30 (Wed) 22:08:47

「『実は』元ネタが」っていうから一瞬神話や民族学から一部拝借されてるという意味かと思ったのに作中のあれのことかよ
過去の小ネタを上手く使った例の一つではあるけどここ見てる大体の人が知ってることだろそれ
トリビアってほどじゃない気がするんだが…
67:名無し :

2014/05/01 (Thu) 09:17:01

だがおっぱい妖怪をしゃっきりぽんと忘れていた俺みたいなやつもいる(´∀`*)
68:名無し :

2014/05/01 (Thu) 16:08:00

知ってたわー。これ初めて見た時にから知ってたわー



とかやる奴本当にいるんだなwwwww
69:名無し :

2014/05/01 (Thu) 21:16:43

かく言う私も我猫で「面食いおっぱい妖怪」って出てたの見て
モニターの前で「おおう!?」と口に出してたよ(´∀`*)
70:名無し :

2014/05/01 (Thu) 23:06:04

【トリビア其の37】
我猫最終時局で登場するクグツの王(ライラ)とケモノの王(ミーシャ)。
姿と~の王、という呼称からカリーナが匿っていた「魔女」だと分かるが、括弧内は彼女たちの本名だと思われる。

夜の王を愛したライラと、裂けた唇のために獣扱いされたミーシャ。
ライラはアラビア語で夜を意味し、ミーシャはロシア語で熊を指す俗称である。


小ネタだけど、気付いたときにちょっと感動したので。
71:名無し :

2014/05/01 (Thu) 23:32:58

ほぉ…!じゃああの二人よその国の人間だったのかなあ
72:名無し :

2014/05/02 (Fri) 08:26:35

りんどぶりむがドイツの竜だからねえ
73:名無し :

2014/05/31 (Sat) 16:37:11

【トリビア其の38】
山の棚主はタヌシであり街の棚主はタニシである
74:名無し :

2014/05/31 (Sat) 20:54:43

なんのこっちゃい
75:名無し :

2014/06/01 (Sun) 05:45:25

読み方
76:名無し :

2014/06/01 (Sun) 06:35:48

帝都に行くついでに繋がりがばれないように読み方かえたのかな?
77:名無し :

2014/06/01 (Sun) 09:27:16

単に棚主がローマ字ミスっただけでは
78:名無し :

2014/06/01 (Sun) 09:53:55

尋常小学校未履修だから横文字に強くないのでは?
っていう考察が少し前に出ていたような

棚主たちは学校と名のつくものに通えるほど余裕のある生活はしてなかっただろうし
実際文先生が名刺貰ったシーンで「tanishi・・・?」って不思議そうに言ってたし、
多分そういうことなんだろうなと個人的にも思っていたんだが
79:名無し :

2014/06/01 (Sun) 14:28:11

前に質問スレで出てたよ>棚主の読み

佳代が街棚主に「たーぬーしーさーん!」ってひらがなで呼ぶシーンがクラクラモクランで出てるから
どっちも「たぬし」なんじゃないのか
80:名無し :

2014/06/01 (Sun) 17:50:22

わざわざ英字を使ってスペルミスとか山の棚主が嘲笑しそうだなw
81:名無し :

2014/06/01 (Sun) 23:37:14

いやいや実は、偽名用の名刺なんじゃないか?
82:名無し :

2018/09/04 (Tue) 12:12:51

「あの山は魔性の山さ 人外のものしか生きられない」
と作中で評されるように「山の生き残りは
ヤハエ、デビル、あんぎる(ロシア語で天使)の三人+あんぎるの庇護下の足なし坊や
軒並み人外のあだ名がついている
83:名無し :

2018/09/05 (Wed) 08:42:07

そういやそうだな(あぐりの意味をかみしめ

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.